トランシーバーマニュアル のページ

当店でレンタルしているトランシーバーの簡単な使用方法と、メーカーのマニュアルを掲載しています。
レンタル品は特定小電力(特小)デジタル簡易無線登録局(デジ簡)の2つあります(下の写真)。

特定小電力無線機
使い方(写真解説)はこちら
デジタル簡易無線機
使い方(写真解説)はこちら

※下のマニュアルの個別説明ページには、PC使用時のみ直接移動します。
スマホ使用の方は申し訳ありませんがPDFをスクロールしてご覧ください。

説明項目特定小電力デジタル簡易無線
簡単な使用方法(オリジナル写真解説)こちらのページをご覧ください[リンク]こちらのページをご覧ください[リンク]
メーカーマニュアルトランシーバー付属のマニュアルです[PDF]トランシーバー付属のマニュアルです[PDF]
(以下、個別設定・説明の掲載部分です)故障かな?と思ったら(P58)故障かな?と思う前に(P68)
(チャンネル設定)相手局を選択する(P14)チャンネル構成と通話チャンネル(P16)
(バッテリーもち時間)通話(送信)時間の制限について(P21)送信(通話)します(P27)
(使用可能時間)電池の入れかた(P6)電池の消耗について(P12)
(充電時間)充電器のランプと充電時間について(P52)リチウムイオン電池パックの充電方法(P14)
(通常の交信の方法)交信のしかた(P13)UC(ユーザーコード)通信のしかた(P17)

無線機の操作方法は簡単、通話のコツはすぐに慣れます。

  • 電源を入れて、お互いに通話するためのチャンネルを合わせる。
    (殆どはお渡しした状態で使えますが、他の方がすでに使っている場合は、空きチャンネルに変更する。)
  • 交互に話して音声が出ることと音量を調整する。
    (周りの方に聞かれたくない内容や場所ではイヤホンを使用する。)
  • 会話(応答)する時は、送信ボタンを押してから、ひと呼吸おいて話し始めると頭切れがなくスムーズです。
  • 特小の場合、「ザザッ」というノイズで途切れ始めたら、通話距離の限界です。
    デジ簡の場合、ノイズはなく、いきなり音声が途切れ始めると通話距離の限界です。
    位置関係が変わらないのに、聞こえなくなったらバッテリー切れしてないか液晶表示を確認してください。

タイトルとURLをコピーしました